FERNANDEZ FAMILIA/PERU

FERNANDEZ FAMILIA/PERU

March 16, 2023

フェルナンデス ファミリア / ペルー


Flavor profile : 
Apple, Cherry, Marzipan, Black tea.
リンゴ、チェリー、マジパン、ブラックティー。



生産者 :  Fernandez Familia ( フェルナンデス・ファミリア )
原産国: Peru ( ペルー )
生産地域 : Jaen ( ハエン ) > Colasay ( コラサイ )
品種 : Bourbon ( ブルボン )
精製方法 : Washed ( ウォッシュト )
標高: 1750 masl



ペルーはブラジル・コロンビアに次ぐ南米第3の生産国と言われ、元々は品質の高くない認証コーヒーやフェアトレードコーヒーの生産地として認識されてきました。しかし、伝統的に有機農業が用いられてきた経緯もあり、ここ数年では高品質のオーガニックコーヒー生産地として新たに注目を集めています。



フェルナンデス一家は、ペルー北部のハエン県コラサイ地区で、両親・兄弟・従兄弟など、それぞれが所有する小さな農園で素晴らしいコーヒーを生産している家族です。それぞれの農園の大きさは平均して1〜3ヘクタール、標高は1750mlあたりに位置しています。

栽培されている品種はいずれも土着のブルボン種で、単一品種としてはこの辺りでは一般的なものです。コラサイ地区の農家のほとんどがブルボン種を100%近く植えているそうですが、生産者はカティモール以外のほとんどの品種をブルボンかコスタリカと呼んでいるそうです。
農園は家族経営ですが、収穫期にはピッカーの手を借りて収穫を行います。コーヒーチェリーが熟す、収穫に最適なタイミングで作業を行うには、家族以外にも多くの人手が必要なためです。

収穫期には、チェリーは朝早くに手作業で摘まれ、収穫後すぐに水の中で浮遊させます。過熟や欠陥のあるチェリーは密度が低く軽いため水面に浮き上がってきます。そうした品質の低いものをこの段階で除去します。
翌日の早朝に、生産者は機械式のデパルパーを用いて果皮と果肉をパーチメントから取り除きます。
その後、袋や小さなタンクで約24時間かけて発酵させミューシレージを分解・除去します。



 


ペルーでは殆どの生産者が、収穫 - 果肉除去 - 発酵 - 乾燥までの工程の全てを所有する農園の中で行います。Fernandez一家も農園にあるベネフィシオで小型のパルパーや木製タンク、もしくはコンクリート製の発酵タンクを使って精製を行っています。

小規模生産者は最低限の精製設備しかもっていないため、アフリカンベッドでコーヒーを乾燥させる生産者は稀です。多くの生産者が日陰の場所で地面にビニールシートを敷きその上で乾燥させるか、地面にポリプロピレン製の小さなテントを張って乾燥させたりしています。およそ12〜25日ほどかけて水分値が9〜11%になるまで乾燥させます。


 


各農園は単一lotも生産していますが、なかには高品質でありながら収穫量が少ないために一つのロットとして出荷できないコーヒーも生まれてしまいます。

そういったコーヒーが低品質の地域ブレンドやコモディティコーヒーなどに混ぜられてしまうことを防ぐため、高い品質基準を満たしているが収穫量の少ないコーヒーを集めてブレンドが作られることがあります。
”コミューナルブレンド”や”コミューナルプロデューサーブレンド”と呼ばれるこのコーヒーは、生産者が品質に応じたプレミアムを受け取る可能性を高めます。

“プレミアム”とは高品質なコーヒーに対して、市場価格よりも高い価格が支払われるインセンティブのような仕組みです。生産者は高品質のコーヒーを生産してプレミアムにアクセスすることで、より高い取引価格を受け取り、透明性と持続可能性の高いコーヒー農業を実践する事ができます。この循環が生産者たちの生活向上に、私たちにとっては取り扱うコーヒーの品質向上に繋がります。

コラサイ地区ではOrigin Coffee Labという機関が上記のプログラムを実践しています。彼らは生産者へスペシャルティーコーヒーの価格構造を説明したり、生産したコーヒーの品質に対してのフィードバックなども行うなど啓蒙的な取り組みを行っています。



このコーヒーはフェルナンデス一家の各農園の高品質のロットをブレンドして作られました。
ペルーのケチュア語( 公用語の一つ )には ”Minga” という言葉があり、この言葉は「コミュニティーのメンバー全員が、みんなのためになる仕事に協力すること」を意味しているそうです。
このコーヒーも、フェルナンデス一家とコミュニティに参加する人たちが協力して作られています。


ご購入は以下リンクよりどうぞ
Fernandez Familia Espresso🇵🇪




Also in ORIGIN

WILMER GRAU / HONDURAS
WILMER GRAU / HONDURAS

March 22, 2023

Read More

CHELBESA/ETHIOPIA
CHELBESA/ETHIOPIA

February 09, 2023

Read More

CABALLERO/HONDURAS
CABALLERO/HONDURAS

December 12, 2022

The first time we bought a coffee from Malysabel and Moises was in 2017.
It was when we released our first Christmas coffee as Fuglen Coffee Roasters, and we bought the coffee from their El Pantanal plot as our first memorable Christmas coffee.

We continued to buy coffee from a specific plot called El Pantanal until 2020, and from 2021 we started to handle coffees other than Catuai, their primary cultivar. Java and Geisha, released this year, are also fresh in memory.
When we roast their coffees, we are always surprised that the beans align when we open the jute bags. I vividly remember the first time I opened a bag of El Pantanal and was impressed by how clean the appearance was.

It has been four years since the release of a Christmas coffee🎅.
We are happy to be again able to offer you the coffee of Marysabel and Moises.

Read More