CHELBESA/ETHIOPIA

CHELBESA/ETHIOPIA

February 09, 2023

チェルベッサ / エチオピア

 

Flavor Profile : 
Orange, Stone fruits, Honey, Syrupy mouthfeel.
オレンジやストーンフルーツの果実味。
ハチミツのような甘さにトロッとした口当たり。

 

生産地 / Country : Ethiopia ( エチオピア ) 
地域1 / Zone : Gedeo ( ゲデオ ), > Gedeb ( ゲデブ ) 
地域2 / District > Sub District  : Worka ( ウォルカ ) > Chelbesa ( チェルベッサ )
精製所 / Washing station : Chelbesa washing station ( チェルベッサ・ウォッシングステーション )
認証 / Certifications : Organic ( オーガニック )
品種 / Variety : Welisho ( ウォリショ ), Dega ( デガ )
精製方法 / Process : Washed ( ウォッシュド )
標高 / Altitude : 1950 ~ 2100 masl
収穫時期 / Crop year : 2021-2022年

 

 

このコーヒーは、生産国でオーガニック認証を取得して栽培されています。

チェルベッサは3年目の買い付けとなりますが、シーズン事に少しずつ異なる表情を感じます。エチオピア産のウォッシュドのコーヒーは比較的ライトボディで軽やかな印象のコーヒーが一般的ですが、このコーヒーには軽さの中にしっとりとしたシロップのような質感を感じます。滑らかな質感がこのコーヒーに綺麗なまとまりを与えています。

エチオピアを代表するコーヒー生産地として名高いYirgacheffeを含むGedeoゾーンは、エチオピアの中でも特に高品質なコーヒーが作られる特別な土地です。
ゲデオゾーンの中のゲデブ、その中のチェルベッサエリアに2016年に設立されたのがこのウォッシングステーションです。

チェルベッサウォッシングステーションは、エチオピア国内でのオーガニック認証の取得や、周辺環境への配慮にも高い評価を受けています。例えば生産者がコーヒーチェリーを担いで40分以上の長い距離を歩く必要ないように、ステーションは周辺農家の栽培区画の近くに作られています。

 

コーヒーは周辺の約170軒の農家からチェリーを買い付けて作られています。いずれの農家も0.5~2ha程度の農地を持つ小規模農家であり、平均的な収穫量はツリー一本につき4kg程度です。殆どの農家が標高1950m ~ 2100mの場所でコーヒーを栽培しています。農家はコーヒー豆の栽培地域でニセバナナの木やシェードツリーも育てており、より自然環境に近いセミフォレストと呼ばれるような栽培環境になっています。

精製方法:Washed

チェリーは人の手によって収穫され、精製工程の直前にも選別されます。
一般的なディスクパルパーによって、果肉は除去され、その後、水に浮かせてGrade 1, 2, 3, 4に選別されますが、私たちはGrade 1の最高品質のみを買い付けています。

果肉を除去したパーチメントは、タンクの中で72時間、水と一緒に沈められ、発酵作用によってミューシレージを取り除きます。ウェットミルの発酵タンクは、セラミックで作られており、処理するコーヒーに透明感を与えるだけでなく、発酵を早め、また均一性も高めています。


その後ウォシングチャネルで十分に洗浄されます。この工程は水を使って比重選別も同時に行われます。エチオピアをはじめ、アフリカでは伝統的な選別方法です。密度が高く、沈んだものが高いグレードとなります。その後、きれいな水に2時間浸けておきます。

浸け終わったパーチメントをアフリカンベッド乾燥台に移動させ、2センチの厚さに均一に広げて、天日で約10日〜2週間乾燥させます。乾燥が終わったパーチメントは、屋根のある倉庫に移され、2〜4時間かけて手作業で欠点豆を除去して完成となります。

 

ご購入は下記リンクからどうぞ!
 Chelbesa / Ethiopia🇪🇹




Also in ORIGIN

WILMER GRAU / HONDURAS
WILMER GRAU / HONDURAS

March 22, 2023

Read More

FERNANDEZ FAMILIA/PERU
FERNANDEZ FAMILIA/PERU

March 16, 2023

Read More

CABALLERO/HONDURAS
CABALLERO/HONDURAS

December 12, 2022

The first time we bought a coffee from Malysabel and Moises was in 2017.
It was when we released our first Christmas coffee as Fuglen Coffee Roasters, and we bought the coffee from their El Pantanal plot as our first memorable Christmas coffee.

We continued to buy coffee from a specific plot called El Pantanal until 2020, and from 2021 we started to handle coffees other than Catuai, their primary cultivar. Java and Geisha, released this year, are also fresh in memory.
When we roast their coffees, we are always surprised that the beans align when we open the jute bags. I vividly remember the first time I opened a bag of El Pantanal and was impressed by how clean the appearance was.

It has been four years since the release of a Christmas coffee🎅.
We are happy to be again able to offer you the coffee of Marysabel and Moises.

Read More